食物栄養学科

NUTRITION

3つのポリシー

アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

本学科では生きる基本である「食」を通して人々の健康づくりに貢献できる栄養士を目指しています。
よって、食物栄養学科では以下のような学生を求めます。

  • 1. 建学の精神(勇気・親和・愛・知性が調和する人間性を養う人格教育)に賛同する人。
  • 2. 現代社会で求められる「食」のプロとして社会に貢献したいという熱意を持つ人。
  • 3. 「食」や「健康」に対して強い関心を持ち、主体的に学習する意欲を持つ人。
  • 4. 子どもの食生活の大切さについて関心を持ち、栄養教諭を目指す人。
  • 5. 「医療」や「福祉」にも興味関心があり幅広く学ぼうとする意識を持つ人。
  • 6. お互いの役割を理解し合い協調性をもって取り組むことができる人。

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)

  • 1. 短期大学士としての一般教育科目や栄養士免許規定科目を全員が無理なく履修できるようにカリキュラムが組まれている。
  • 2. 栄養と健康の関係について専門的な知識を養うと共に、調理技術等を徹底修得するために多くの実験、実習科目を設置している。
  • 3. 本学科の正規の授業を履修することで「栄養士」免許と「栄養教諭二種」免許または「医療秘書実務士」等の資格が取得できる。
    栄養士養成に関連した授業と他の免許や資格取得のための授業が2年間で効率よくカリキュラムに組まれている。
  • 4. 学外実習として現場での実習は応用力の修得のみならず、自分の適性に合った職場を考える機会となる。
    病院、施設、保育所などから選択する給食実習や小学校での給食実習、さらには栄養教諭としての教育実習や医療事務の実習が組まれている。

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

本学科の教育目標を達成するために栄養士免許取得に必要な科目を履修し、以下のような要件を満たす者に短期大学士(食物栄養学)の 学位を授与します。

  • 1. 幅広い教養科目の学びを通して、社会人として求められる豊かな教養、人間性、社会性を身に付けている。
  • 2. 栄養士専門分野を深く理解し、求められる職場において貢献できる実践力を身に付けている。
  • 3. 現代社会に求められる多様な技術を修得し、栄養士業務に活用できる力を身に付けている。
  • 4. 栄養士養成の中でさらに、小・中学校の栄養教諭としての資質を身に付けている。
  • 5. 栄養士養成の中でさらに、医療秘書実務士としての技術、ならびに医療に関わる職業人としての幅広い知識を身に付けている。
  • 6. 栄養士養成の中でさらに、食分野に深く関わるスペシャリストとしての力を身に付けている。